企業
2022年5月24日
広告掲載をお考えの方へ ウーマンライフ新聞社
基本体裁
タブロイド版 4ページ or 8ページ
<基本配布方法>
朝日、毎日、読売、産経、神戸(神戸版、西宮・宝塚版、明石・神戸版、はりま版)、京都(学研都市版)、中日(伊賀・名張版)の各紙朝刊に折込配布。
※一部地区でポスティング配布及び設置
注)配布地区により、折込しない新聞もあります。また、配布地区は新聞販売店のエリアを基準に設定していますので、行政区分とは一部異なる場合があります。
※エリアにより配布率は異なります。
※新聞購読世帯全戸配布ではありません。
配布エリア
奈良4エリア
●奈良版
毎月第1土曜 252,000部
奈良県下最大の部数を誇り、販促媒体として好評です。その認知度には自信があります。
- 奈良市··········· 79,450部
- 橿原市··········· 31,000部
- 生駒市··········· 22,750部
- 北葛城郡······· 21,200部
- 大和郡山市··· 20,000部
- 香芝市··········· 16,900部
- 大和高田市··· 16,050部
- 天理市··········· 12,150部
- 生駒郡··········· 10,800部
- 桜井市············· 9,850部
- 磯城郡············· 6,150部
- 葛城市············· 4,700部
- 山辺郡············· 1,000部
1997年6月創刊
朝日・毎日・読売・産経 配布率57%
※大和郡山市の一部地区でポスティング配布
●ならポス版
毎月第4月曜 100,000部
確実に情報を届ける朝日新聞販売店によるポスティング配布媒体。チラシの挟み込みも可能です。
- 奈良市··········· 71,000部
- 生駒市··········· 16,500部
- 大和郡山市··· 12,500部
2018年6月創刊
※一部私立幼稚園に配布
●奈良中南和版
毎月第2・4金曜 162,350部
「奈良県全県版ではターゲットが広すぎる」という企業・商店様の声をもとに誕生した版です。裕福な農村部や市街地も多く、消費力の高い地域です。
- 橿原市(高市郡含む)··· 38,050部
- 北葛城郡······· 26,200部
- 香芝市··········· 20,000部
- 大和高田市··· 19,400部
- 桜井市··········· 13,200部
- 御所市············· 9,400部
- 吉野郡············· 8,000部
- 宇陀市············· 7,800部
- 磯城郡············· 7,700部
- 五條市············· 6,000部
- 葛城市············· 5,300部
- 生駒郡············· 1,300部
2000年4月創刊
朝日・毎日・読売・産経 配布率80%
※香芝市の一部地区でポスティング配布 ※一部私立幼稚園に配布
●学研都市版
毎月第2土曜 150,000部
関西学術研究都市を中心にした高所得者層の多いエリアです。
- 奈良市··········· 99,450部
- 生駒市··········· 30,400部
- 木津川市······· 13,250部
- 相楽郡············· 6,900部
2008年1月創刊
朝日・毎日・読売・産経・京都(木津川市一部地区合販) 配布率62%
※奈良市・生駒市・木津川市の一部地区でポスティング配布
神戸4エリア
●神戸版
毎月第1木曜 100,000部
神戸市内の中でも富裕層の住む地域を厳選。特におしゃれでハイソサエティな読者層に配布します。
- 北 区··········· 30,000部
- 東灘区··········· 30,000部
- 灘 区··········· 20,000部
- 中央区··········· 10,000部
- 兵庫区··········· 10,000部
1999年3月創刊
2017年10月改題
朝日・毎日・読売・産経・神戸 配布率53%
※一部長田区にも配布
●西宮・宝塚版
毎月第3木曜 100,000部
阪急沿線の高所得者が多く住む街をピックアップしました。新聞折込と新聞無購読層へのポスティングで閲読率を向上させました。
- 西宮市··········· 52,200部(15,000部)
- 宝塚市··········· 12,650部(8,400部)
- 芦屋市············· 4,400部(1,000部)
- 川西市············· 3,850部(2,300部)
- 伊丹市················ 200部
※()内はポスティング
新聞折込 計 73,300部、ポスティング 計 26,700部
1999年3月創刊
2009年4月分版
2017年10月改題
【折込新聞】朝日・毎日・読売・産経・神戸 配布率45%
●はりま版
毎月第4木曜 100,000部
ベッドタウンとして消費意欲が旺盛な播磨東の加古川市を中心に配布することで高い販促効果が見込めます。
奇数月版
- 姫路市··········· 75,000部
- 高砂市············ 8,000部
- たつの市·········· 5,000部
- 加古川市······· 12,000部
偶数月版
- 加古川市······· 70,000部
- 高砂市············· 8,000部
- 姫路市·········· 22,000部
1999年3月創刊
2015年1月名称変更
朝日・読売・神戸 配布率47%
●明石・神戸版
1.5.7.10月 第2木曜 70,000部
近年人口増加が著しく駅前再開発で消費欲の高まっている明石市を中心に配布します。
- 明石市··········· 68,150部
- 神戸市西区······ 1,850部
1999年3月創刊
2011年11月分版
2017年10月改題
朝日・毎日・読売・神戸 配布率62%
東海1エリア
●伊賀・名張版
毎月最終金曜 52,600部
奈良県東部と三重県を結ぶ、主要幹線である国道165号線沿いの主要住宅地を中心に90%以上の高密度配布で地域密着度No.1を目指します。
- 伊賀市··········· 21,450部
- 名張市··········· 21,550部
- 榛原················ 7,950部
- 山添村············· 1,000部
- 月ヶ瀬地区········· 650部
2002年2月創刊
朝日・毎日・読売・産経・中日(伊賀市・名張市) 配布率95%以上
大阪4エリア
●東大阪版
毎月第2金曜 100,000部
町工場が多く、“ものづくり”意欲に溢れた街です。昔ながらの住宅地が多くを占め、住民同士の交流が豊富な活気溢れるエリアです。
- 東大阪市······· 91,650部
- 大東市············· 8,350部
1997年6月創刊
2012年1月分版
朝日・毎日・読売・産経 配布率60%
●八尾版
毎月第4金曜 100,000部
近年は東大阪市と並ぶ産業都市に成長、市民活動が盛んな購買意欲が高い魅力あるエリアです。
- 八尾市··········· 62,800部
- 東大阪市······· 21,500部
- 柏原市··········· 15,700部
1997年6月創刊
2012年1月分版
朝日・毎日・読売・産経 配布率64%
●帝塚山版
毎月最終金曜 100,000部
関西で有数の高級住宅地である帝塚山を含むエリアです。一方で阿倍野・平野など庶民的な地区もカバーする消費意欲の高い地区です。
- 大阪市阿倍野区··· 15,000部
- 大阪市住吉区······· 14,900部
- 大阪市平野区······· 14,850部
- 大阪市中央区······· 10,700部
- 大阪市天王寺区··· 10,400部
- 大阪市生野区·········· 9,550部
- 大阪市東住吉区······ 8,750部
- 大阪市西区············· 4,350部
- 大阪市住之江区······ 3,000部
- 大阪市西成区········· 3,000部
- 大阪市大正区········· 3,000部
- 大阪市浪速区········· 2,500部
1997年6月創刊
2008年10月分版
朝日・毎日・読売・産経 配布率53%
●河内版
毎月第3木曜 100,000部
代々受け継ぐ土地に居住する方が多い歴史ある町々。近年は住宅開発で若いファミリー層にも人気の活気溢れた街です。
- 富田林市 ・ 南河内··· 24,750部
- 松原市··········· 23,750部
- 河内長野市··· 21,700部
- 羽曳野市······· 16,550部
- 藤井寺市······· 13,250部
2002年11月創刊
朝日・毎日・読売・産経 配布率62%
サイズ表
料金
単位:円
企画・特集の特別料金設定・長期契約割引・2版以上同時契約割引などの特割料金もございますので、お気軽に弊社営業まで「広告料金の件」とご連絡ください。
その他媒体
タカシマヤ通販の近畿地区の優良顧客(アクティブユーザー)約7万人を抽出し、DMに同封してお届けするおしゃれな媒体です。
大阪市立天王寺動物園とのパートナーシップによるコラボレーション媒体で10万部を発行。天王寺動物園(公園)および地域社会の活性化を目的とし、環境問題や動物愛護の精神、希少動物の保護などを盛り込んだ啓蒙記事を掲載し、ご家庭みんなで楽しめる公共性の高い媒体です。
地域活性化を提案する地域密着の情報紙として、タブロイド8ページでお届けします。地域の行事や取り組み、さらには地元の方々が登場する記事など盛りだくさんで住民間のコミュニケーションツールとしての役割も果たしています。奈良県香芝市と田原本町で効率的な販促が可能です。
地域住民の生活に密着した求人・不動産・健康・ショッピング・エンタメなど暮らしの情報をポスティングでお届けします。
発行日(配布日)スケジュール(2022年)
奈良版
5/7 6/4 7/2 8/6 9/3 10/1 11/5 12/3
ならポス
5/23 6/20 7/18 8/22 9/19 10/17 11/21 12/19
奈良中南和版
5/13・27 6/10・24 7/8・22 8/5・26 9/9・30 10/14・28 11/11・25 12/9(合併号)
学研都市版
5/14 6/11 7/9 8/12 9/10 10/8 11/12 12/10
神戸版
5/12 6/2 7/7 8/4 9/1 10/6 11/4 12/1
西宮・宝塚版
5/19 6/16 7/21 8/18 9/15 10/20 11/17 12/8
はりま版
5/26 6/23 7/28 8/25 9/29 10/27 11/24 12/15
明石・神戸版
伊賀・名張版
5/27 6/24 7/29 8/26 9/30 10/28 11/25 12/16
東大阪版
5/13 6/10 7/8 8/12 9/9 10/14 11/11 12/9
八尾版
5/27 6/24 7/22 8/26 9/30 10/28 11/25 12/9
帝塚山版
5/27 6/24 7/29 8/26 9/30 10/28 11/25 12/16
河内版
5/19 6/16 7/21 8/18 9/15 10/20 11/17 12/8
お電話でのお問い合わせ
tel:0742-35-5188
営業時間 9:00~18:00(日祝休)
|
|
2022年8月1日
紙の特性を生かし、生活者の新しい関・・・