トピックス
2012年3月16日
国内最大規模の内陸型水族館がオープン!
京都水族館
250種類・15000点を飼育 みずと命のつながりを楽しみながら学ぼう
国内最大規模の内陸型水族館・京都水族館(京都市下京区)このほどオープンし、多くの市民らでにぎわっています。
「水と共につながる、いのち」がコンセプトの同水族館で飼育されている生き物は、約250種類・1万5000点。ウミガメやアザラシ、ペンギンなどおなじみのものからオオサンンショウウオやアユ、ニホンスッポンなど、古くから地元で親しまれてきたさまざまな生き物を目の当たりにできます。
館内は一滴の水のしずくから始まる京都の源流が河川・海へと流れ込み、やがて雨となって里山へと循環する自然の営みが「京の川ゾーン」「大水槽」「京の里山ゾーン」など9つのゾーンで構成され、府内の稀少な生き物の保護と繁殖にも取り組んでいます。
また、アザラシが回遊する姿を目の前で眺められるチューブ型水槽や、磯の生物に実際に触れることのできる「磯の教室」など、楽しみながら学べる工夫や展示がいっぱい。イルカスタジアムでは、東寺の五重塔を背景にイルカのジャンプパフォーマンスが楽しめるなど、古都ならではのロケーションも話題です。
京都水族館
▼営業=9時~17時、無休
▼料金=大人2000円、高校生1500円、中・小学生1000円、幼児(3歳以上)600円(年間パスポート大人4000円ほかあり)
▼ 場所・問い合わせ=「京都水族館」京都府京都市下京区歓喜寺町35-1(梅小路公園内、JR・京都市営地下鉄など各線京都駅より京都市営バス・七条大宮下車)
電話/075-354-3130 ファクス/075-354-3170
URL/http://www.kyoto-aquarium.com/
2018年4月19日
太子町の叡福寺・西方院で4月21日・・・