最新イベント・講座のご案内
- イベント・講座予定表イベント・講座予定表 日々新しい企画が登場するため、紙面とホームページでは情報が異なる場合があります。
- イベント・講座によって、お支払い方法等が異なります。詳しくはお問い合せください。
くずし字を読んでみよう 古文書入門講座
- 【エリア】
- 奈良県
- 【開催】
8月17日(水)、9月14日、10月19日、11月16日、12月14日(すべて水曜)、13時~15時
- 【場所】
奈良県文化会館(近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、県庁西側)
- 【料金】
11,000円(全5回・テキスト込み)
ウーマンライフでは、8月からの「古文書入門講座」の新規受講生を募集します。
江戸時代の文書には先人の知恵や情報が満載されています。くずし字で書かれているため、少し読みづらく思えますが、変体仮名や文の形式がわかれば意外に簡単に読めるようになります。こんな時代だからこそ古文書をつてに江戸時代の人々のさまざまな知恵に学ぶ生きた歴史を紐解いてみませんか。
文書を通して江戸時代の生活、出来事、社会、世相、地誌などが、...
暮らしに役立つ アロマ&ハーブ教室
- 【エリア】
- 奈良県
- 【開催】
7月28日(木)・8月25日(木)・9月22日(木)、13時~15時(全3回)
- 【場所】
ウーマンライフ新聞社3F会議室(近鉄新大宮駅から南東すぐ)
- 【料金】
9900円(全3回分、材料費として毎回別途1650円が必要。ハーブティー付き)
ウーマンライフでは、"暮らしに役立つアロマ&ハーブ教室"の新規受講生を募集します。
植物の香りには心と体を癒す不思議な働きがあります。精油やハーブを使って、コスメやスパイス、クラフトなど、美容と健康、日々の生活に役立つアイテムを実習しながら、香りの基礎を学ぶ楽しい教室です。
自然の植物に心も体も癒されながらアロマ生活の扉を開けてみませんか。
7/28(木)世界最古の...
有馬の老舗旅館「中の坊瑞苑」の味を大阪で
日本料理店『北瑞苑』
心華やぐ懐石美食会
- 【エリア】
- 大阪府
- 【開催】
7月25日(月)・26日(火)・28日(木)・8月5日(金)
受付=11時30分〜◎食事=11時45分〜
- 【場所】
日本料理店「北瑞苑」
阪市北区曽根崎新地2の3の21axビル3F、地下鉄四つ橋線西梅田駅より徒歩約2分
- 【料金】
6,600円
有馬温泉で長年の間、温泉はもちろんお料理でも人々を癒してきた老舗旅館「中の坊瑞苑」。ウーマンライフ新聞社では、そんな由緒ある名旅館が直営する大阪曽根崎新地の日本料理店『北瑞苑』で「心華やぐ懐石美食会」を開催します。
旬の素材の滋味を際立たせた繊細な味付けの懐石料理は、彩りも美しく、華やぎにあふれています。ビルの中とは思えない落ち着いた和の空間で、料理人の心と技を込めた伝統の味を存分にご堪能ください。
1ドリ...
林和清先生の 1年10回で読む 『伊勢物語』
- 【エリア】
- 奈良県
- 【開催】
7月15日(金) 10時~11時30分、以降12月まで金曜午前(10月は休講)
7/15・8/19・9/23・11/18・12/16
- 【場所】
奈良県文化会館会議室
(近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、県庁西側)
- 【料金】
13,000円(全5回分)
ウーマンライフでは新講座 "1年10回で読む『伊勢物語』"の受講生を募集します。
最初は奈良からはじまる物語。絶世の美男・在原業平の本質は恋と風流に生きる反権力の情熱家。初恋、激しい恋、大人の恋、禁じられた恋など、華麗なる恋愛遍歴が、数々の珠玉の歌とともに繰り広げられます。
王朝の雅な恋にまつわる、人間模様、時代背景などもわかりやすく検証しながら、原文をゆっくり味わい尽くしてみましょう。
&n...
森の中の迎賓空間でVIPランチ
鶴見ノ森 迎賓館
- 【エリア】
- 大阪府
- 【開催】
開催日=7月14日(木)・20日(水)・8月9日(火)
◎受付=11時30分~ ◎食事=11時45分~
- 【場所】
「鶴見ノ森 迎賓館」 地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅①出口より徒歩5分
- 【料金】
お一人様 6,300円(税サ込)
[ワンドリンク(アルコール含む)付]
32年前に鶴見緑地で開催された花博の跡地にある「鶴見ノ森 迎賓館」。花博当時のゲストをお迎えした建物をリユースした、森の薫りに包まれるリゾート空間でゆっくりとお食事をお楽しみください。
旬の食材を使った前菜、スープ、魚、肉料理、デザートさらにワンドリンク付き。フランス料理のコースをベースにした和洋の感性が光る華やかなメニューをお箸でいただけます。
当時に思いを馳せながら緑あふれる公園を散策してみるのもおすす...
【20名様限定】由緒正しき庭園を眺め、美食に触れる
フォーシーズンズホテル京都
レストラン「ブラッスリー」
【20名様限定】由緒正しき庭園を眺め、美食に触れる
フォーシーズンズホテル京都
レストラン「ブラッスリー」
- 【エリア】
- 京都府
- 【開催】
開催日=7月5日(火)・11日(月)・8月4日(木)・29日(月)
◎受付=11時30分~ ◎お食事=11時45分~
- 【場所】
フォーシーズンズホテル京都 レストラン「ブラッスリー」
京阪本線「七条」駅より徒歩約10分
- 【料金】
1人8,000円
工芸品の繊細な和傘の骨組みのようなエントランスが特徴的な「フォーシーズンズホテル京都」。 メインダイニング「ブラッスリー」で、高さ9メートルの窓から平清盛の長男、重盛の山荘庭園として造園されたと伝えられる「積翠園」を間近に楽しめながらお食事をご堪能いただけます。
ご用意したのは、フランスで修行を積み、「フォーシーズンズ パリ」でメニュー開発にも携わってきた古賀料理長によるオリジナリティあふれるフランス料理のコース。旬の食材をふんだんに使った、前菜・...
北海道と奈良の元気食材が彩る、おしゃれなコース料理の食事会
AUTHENTIC TABLE TAVERN (オーセンティックテーブル タバーン)
AUTHENTIC TABLE TAVERN (オーセンティックテーブル タバーン)
- 【エリア】
- 奈良県
- 【開催】
6月29日(水)・30日(木)・7月4日(月)・15日(金)
◎受付=11時30分~
◎食事=11時45分~
- 【場所】
「オーセンティックテーブル タバーン」
JR奈良駅より5分。近鉄奈良駅から8分。三条通り沿い
- 【料金】
お一人様 5,600円
札幌の人気レストラン・モリエールがプロデュース
本年5月にオープンした、登大路ホテル奈良と札幌フレンチレストラン「モリエール」が手がける「オーセンティックテーブル タバーン」は、北海道直送の山海の幸と地元奈良の食材が自慢。そんな同店で牛頬肉の赤ワイン煮込みをメインとした旬のランチコースをご用意しました。
ヨーロッパの居酒屋を彷彿させるオープンキッチンのライブ感を楽しみながら、旬食材をお楽しみください。
6/23(木)・24(金)・27(月)・28(火)・7/6(水) 受付=11時30分~ お食事=11時45分~ ※グループごとでのテーブルご案内 「ウェスティンホテル大阪」 大阪駅より徒歩約7分 読者限定価格 洗練されたおもてなしに定評のあるウェスティンホテル大阪の中国料理「故宮」で広東料理の贅沢なコースをおトクにいただける見逃せないご案内です。 まず、テーブルに運ばれてくるのはグラスに入った工芸茶。ゆったりとかわいいお花が開くにつれ香りが広がる…そんな至福のひと時がお食事のプロローグ。 マンゴー、伊勢海老などの前菜から、干しアワビをはじめとする高級乾物を使ったスープ、国産牛フィレ肉、活け蝦夷アワビ、タラバガニを... 6月16日(木)・7月13日(水)・22日(金) 「料亭 天王殿」 (谷町線「天王寺」駅6番出口より谷町筋を北へ450m、四天王寺南交差点を西へ350m) お1人様8,300円(税込) 前回大人気の企画です。 天王寺公園にほど近く邸宅風の大きな門構が印象的な「料亭 天王殿」。 2019年に開催されたG20大阪サミット期間中、当時の外務大臣河野太郎氏主催で、招待国外相を招いて夕食会が開かれた料亭です。お能の舞台がある、情緒あふれるゆったりした広間で、先付けからデザートまで揃った和の懐石料理を読者限定メニューでお楽しみいただけます。 一皿一皿に旬の食材... 5月20日(金) 12時30分~14時 以降6月17日、7月15日、8月19日、9月23日(第3金曜午後)の全5回 奈良県文化会館会議室 (近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、県庁西側) 13,000円(全5回分) ウーマンライフでは、人気講座・林和清先生の「人間ドラマ古代史」の春の受講生を募集します。 古代史を彩る様々な人物にスポットライトを当て、その人物が生きた時代背景、世界情勢や人間関係などをドラマチックにわかりやすくお話する古代史シリーズもいよいよラストステージ。 弘法大師空海をはじめ、桓武天皇、井上内親王、藤原薬子など、古代の幕を閉じ、新しい国家へと向かう激動する時代背景とともにさまざまな人間ドラマを興味深く... 3月29日(火) 10時〜12時 午後は万葉植物園(閉園の場合は奈良公園の散策) 以降4月5日・5月10日・6月7日・7月26日(すべて火曜) 2回目以降は現地10時30分集合 奈良県文化会館会議室 12,000円(全5回、保険料込み、入館料などは実費) ウーマンライフでは、講座「谷先生の自然観察教室」の春の受講生を募集します。 3/11(金) 10時~12時 以降 3/11(金) 4/1(金) 5/13(金) 6/24(金) 7/22(金) ※おおむね現地10時30分集合 奈良県文化会館(近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、県庁西側) 13000円(全5回、保険料込み) ウーマンライフでは、講座「街道を歩こう」春の受講生を募集します。 江戸時代、庶民の旅が盛んになると、寺社や名所旧跡が多い京都、奈良間の移動が増加します。伊勢参りや西国巡礼、大和めぐりや宇治巡りなど、さまざまな旅人が街道を行き来しました。 今回は東海道の要所であった山科から醍醐道を通り、さくらの名所醍醐寺へ、さらに奈良街道を通って宇治へ、また伏見から豊臣秀吉が築いた太閤堤をめぐる形で、宇治道、大和街道を... 2月18日(金)10時〜11時30分、以降6月まで毎月第3金曜午前 (開講日は上記を参照) 奈良県文化会館会議室(近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、県庁西側) 13,000円(全5回分) ウーマンライフでは春の新講座"歌びと『古今集』"の受講生を募集します。
万葉集最後の歌が詠まれた759(天平宝字3)年から古今集が成立した905(延喜5)年までの、約150年間、和歌の世界はどのように形作られていったのでしょう。
平城京から長岡京そして平安京へと激動する時代を背景に、万葉集から古今集への変遷、古今集の大成など、日本の和歌の文化の流れをわかりやすくお話しします。
紀貫之、壬生忠岑など、大歌人たちのとっておきの面白いエピソ... ホテルの美術名品を巡るアートガイド付
医食同源に沿った美味を堪能
ウェスティンホテル大阪 中国料理「故宮」
12,500円世界のVIPが称賛した和の技
料亭 天王殿
◎受付=11時30分~
◎食事=11時45分~
人間ドラマ古代史 『古代の終焉』
谷先生の 自然観察教室 室生寺・万博記念公園ほか
(近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、奈良県庁西側)
私たちのまわりには、花や虫、鳥や樹木など多種多様な生物が生息しています。ちょっと注意して観察すれば、さまざまな生物の驚異に満ちた世界が見えてきます。
早春の万葉植物園、大和郡山城のさくら、室生寺のシャクナゲ、大和文華館のささゆり、万博記念公園のはすなど、春から夏、季節の花々とともに自然の息吹を胸いっぱいに感じながら、楽しい講義が人気の谷幸三先生と自然観察に出かけ、自然保護についても考え... 街道を歩こう 醍醐・宇治道
林和清先生の歌びと『古今集』