イベントガイド
2017年3月30日
2017年お花見情報 大阪 桜の名所 ~見頃・夜桜・桜まつり~

桜の名所、目白押し! 大阪でお花見するならココ!
お花見シーズン到来! 今年は「もうすぐだ~!」と思ったら、寒さがぶり返したりと、桜のつぼみも例年以上にビックリし、「いつ咲いたらいいの?」と戸惑っているかもしれませんね。咲いたらあっという間! 「見逃した」「お花見しそびれた」ということにならないよう、開花前に、情報収集から準備しておきませんか?
そこで、大阪の桜の名所をピックアップ! 例年の見ごろや、夜桜や桜まつりの開催情報、駐車場の有無などをご紹介します。
桜のライトアップ! 夜桜も楽しめる大阪の名所

青空をバックに、太陽の光を浴びて煌めく日中の桜もいいですが、暗闇に白く浮かび上がる夜の桜も魅力的。ライトアップされて幻想的な美しさを醸し出す夜桜も、ぜひ楽しみたいものです。一日のんびり過ごして、昼と夜、両方の桜を楽しむのも乙ではないでしょうか。
造幣局・・・明治から続く「桜の通り抜け」
オオテマリ、コデマリなど他ではなかなか見ることのできない品種も含め約130種、約350本の桜が、約560mにわたって咲き誇ります。毎年桜の開花時期にあわせ1週間限定で一般開放され、ぼんぼりに照らされた夜桜も風流。ライトアップは日没~21:00です。
開園期間:4月11日(火)~4月17日(月)
住所:大阪市北区天満1-1-79
駐車場:無
大阪城公園・・・これぞ日本!の絶景を!
巨大な石垣と濠、桜が織りなす絶景は感動もの! ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど約3000本が咲き誇り、特に重要文化財に囲まれた西の丸庭園はソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られています。
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月中旬
住所:大阪市中央区大阪城
駐車場:有
大仙公園・・・周辺をピンクに染める「桜の園」
仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる緑豊かな大山公園は、「日本歴史公園100選」にも選定されています。ソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなど多彩な桜が約400本植えられています。
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
住所:堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204
駐車場:有
万博記念公園・・・桜に囲まれリフレッシュ!
「日本さくらの名所100選」にも選定されており、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど9品種、約5500本が咲き誇ります。桜まつり期間中は夜間ライトアップ(18時~21時、東大路)もあります。
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
住所:吹田市千里万博公園
駐車場:有
山中渓・・・桜の時期は景色が一変!
川の両岸約1kmに、約1000本ものソメイヨシノが咲き揃います。3月26日(日)~4月8日(土)は、日没~22時まで、ライトアップもされ、華やかで幻想的な風景を映し出してくれます。
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月中旬
住所:阪南市山中渓
駐車場:有
五月山公園・・・桜を愛でながらのドライブも!
公園の入口から山頂の日の丸展望台までソメイヨシノやヤマザクラがいたるところで咲き誇り、ドライブウェイを走ると車窓からも桜を堪能できます。開花に合わせて、ちょうちんによる夜桜照明(日没~22:00)も行われます。公園内には無料の「五月山動物園」もあり、お子様連れにもオススメ!
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
住所:池田市綾羽2
駐車場:有
摂津峡公園・・・お弁当をもって家族連れで!
芥川上流に広がる摂津峡の風致公園で、奇岩や断崖が続く景勝地として、府の名勝にも指定されています。園内にはソメイヨシノなど約3000本が、桜広場には約800本の桜が咲き誇ります。桜まつり期間中の金・土・日のみ、ライトアップあり。
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
住所:高槻市塚脇5-3-4
駐車場:有
大阪には他にも、桜スポットが点在!
大阪には、桜を楽しめるスポットがまだまだいっぱい!
勝尾寺・・・迫力の枝垂れ桜にうっとり…
約26万4000平方メートルの境内を、3月のカンヒザクラから始まり、シダレザクラ、サトザクラ、ヤマザクラなどさまざまな桜の花が次々と彩ります。市街地の桜が散り始めた頃、満開を迎える遅咲きの桜もたくさんあるので、タイミングをずらして楽しめるのも魅力!
例年の見頃:4月上旬 ~ 4月下旬
住所:箕面市粟生間谷2914-1
駐車場:有
毛馬桜之宮公園・・・桜のプロムナードは圧巻!
大川の毛馬洗い堰から下流の天満橋まで4.2kmの河川敷を利用した河岸公園。右岸に造幣局や泉布観など明治初期を代表する建築物を眺めながら、ソメイヨシノやヤマザクラ、サトザクラなど約4800本の桜を愛でることができます。夜桜もOK!
例年の見頃:3月下旬 ~ 4月中旬
住所:大阪市北区天満
駐車場:有
大阪の桜の名所では、桜まつりも目白押し!
桜の名所では、開花時期に合わせて様々なイベントが行われます。お花見プラスαの楽しみ方ができるのが、桜祭りのいいところ! 予定を合わせて、お祭りに盛り上がっている時期を狙うのもいいかも。まずは予定をチェックしてみてくださいね。
造幣局 桜の通り抜け:4/11(火)~4/17(月)10:00~21:00・土日は9:00~21:00(予定)
西の丸庭園 観桜ナイター(大阪城公園):3/24(金)~4/16(日) 9時~21時(ライトアップは18時~)
万博記念公園桜まつり(万博記念公園):3/25(土)~4/9(日)
花街道2017山中渓桜祭り(わんぱく王国):4/2(日)
第63回池田五月山さくらまつり(池田城跡公園):4/8(土)~4/9(日)
お城まつり(岸和田城):4/1(土)~4/15(土)
摂津峡桜まつり:3/25(土)~4/9(日)(期間中の金・土・日曜 18:00~21:00 ぼんぼり点灯※開花状況による) ※イベント(高槻太鼓など)は4/1・2予定
お出かけ前には開花状況やイベントの最新情報をチェックしておきましょう。桜の時期は限られています。ぜひお早めに計画を立て、今年の桜を思う存分満喫してくださいね。
|
|
2022年6月28日
9月8日(木)参加無料!!人気ベー・・・