イベントガイド
2019年12月12日
【関西・京都】2019-2020 イルミネーション情報
クリスマスに新年、イルミネーションスポットに出かけよう!

色とりどりの光が幻想的な風景を描き、しばし冬の寒さを忘れさせてくれる、イルミネーション。クリスマスをロマンティックに、新年を華やかに、ご家族や恋人、お友達と京都のイルミネーションスポットに出かけませんか?
行ってみたい!京都で人気のイルミネーションスポット
ローム イルミネーション2019
1995年から社会貢献の一環として本社周辺で実施している「ローム イルミネーション」は今年で21回目。佐井通り(通称春日通り)沿いの並木道を中心に86本もの木々に約86万球の電球がともされます。シンボルツリーとなる、五条通りと佐井通りの交差点にあるヤマモモの木も要チェック! 土日祝には大学生によるアカペラコンサートなど様々なイベントも開かれます。
会場:ローム本社周辺、名倉公園(京都府京都市右京区西院溝崎町21)
アクセス:阪急京都線「西院」駅・「西京極」駅から徒歩15分、JR山陰本線「丹波口」駅・JR東海道本線「西大路」駅から徒歩15分
開催期間: 2019年11月22日~12月25日 16:45~22:00
https://www.rohm.co.jp/illumination
京都・嵐山花灯路-2019
2003年に東山地域で始まり、2005年からは嵯峨・嵐山地域でも行われるようになった「嵐山花灯路」ではLED電球による露地行灯の「灯り」といけばな作品の「花」で京都の夜を華やかに演出します。渡月橋周辺一帯と野宮神社から大河内山荘庭園までをつなぐ竹林の小径もライトアップされますよ。
会場:嵯峨野散策路、天龍寺周辺一帯の竹林の小径、法輪寺~渡月橋周辺他(京都府京都市右京区・西京区)
アクセス:〈渡月橋〉阪急嵐山線「嵐山」駅から徒歩5分ほか
開催期間:2019年12月13日~12月22日 17:00~20:30
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html
京都駅ビル クリスマスイルミネーション2019
京都駅ビルに出現する、22mのクリスマスツリーは今年も必見! 室町小路広場のクリスマスツリーは、アメリカ・ボストン市姉妹都市締結60周年を記念し、「赤」を基調に「花」をテーマにボストンの魅力を音楽と光で演出。「開花」をテーマに演出された駅前広場や、空中径路・東広場・中央ゲート等の装飾もワクワクした気分を高めてくれます。大階段のグラフィカルイルミネーションPlusも必見!
会場:京都駅ビル 室町小路広場・東広場・空中径路・駅前広場・中央コンコース(京都府京都市下京区)
アクセス:JR「京都」駅直結
開催期間:2019年11月15日~2020年3月28日 17:00~22:30(空中径路は~22:00、クリスマスツリーは10:00~)
https://www.kyoto-station-building.co.jp/
the place of north クリスマスイルミネーション2019
北山ル・アンジェ教会、京都ノーザンチャーチ北山教会、ウエディング施設が立ち並ぶ、全長300mのthe place of north。今回は「星空」をテーマにシャンパンゴールドに煌めくイルミネーションに包まれます。12月24日(火)・25日(水)は「ゴスペルコンサート」も開催。ゴスペルクワイヤーの圧巻の歌声・クリスマスソングを幻想的な礼拝堂を楽しめます。フォトスポットやフードワゴンも登場! ロマンティックなXmasをぞん分に!
会場:the place of north (京都府京都市左京区松ケ崎井出ケ海道町1-7)
アクセス:地下鉄「松ヶ崎」駅からすぐ
開催期間:2019年12月1日~12月25日 17:00~23:00(※火曜休み(12月24日(火)を除く)、施設営業時間10:00~19:00)
光のページェント TWINKLE JOYO 2019
2002年にスタートした光のページェント「TWINKLE JOYO」は、回を重ねるごとに発展してきました。団体や企業、グループからデザインを募り、ボランティアの協力のもと約70万球もの電球で装飾されます。地元特産品等の販売や様々なイベントの開催、イメージキャラクター「イルミン」にも会えるかもしれませんよ。
会場:城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)ほか(京都府城陽市寺田奥山)
アクセス:JR奈良線「城陽」駅から城陽さんさんバスプラムイン城陽行き「鴻ノ巣山公園」下車すぐ
開催期間:2019年12月1日~12月25日 17:30~21:30
http://城陽市観光協会.jp/irumi/2019/index.html
状況により予定が変更になる場合もございます。お出かけの際には公式サイト等で最新情報をお確かめください。気温などもチェックして、あったかい服装でお出かけくださいね。
|
|
2022年6月24日
どうする? 老後の資金…。お金を増・・・