トピックス
2020年6月18日
新大宮駅前に謎のポスターが!
「11,748cm売れました」って何のこと?
行きかう人々が見上げるその先には…
ナント、あれから7.3倍に伸びていた!?
近鉄奈良線の「新大宮駅」前に、時折不思議そうに見上げる人の姿が…。その視線の先をたどってみると、駅前のビルの2階の窓に謎のポスターが!
なになに? 「11,748cm売れました」?
「11,748個」「11,748本」「11,748足」「11,748セット」なら「何か“モノ”が売れたんだろうな」と思いますが、数量単位がまさかの「cm」。ロープやテープなどの「巻物」系でしょうか?
しかし、その下には和風柄がかわいい、涼しそうな草履の写真があります。
「なんで? 草履なのに“cm”? どういう意味? まさか間違い? それとも草履とは別の話?」
不思議に思ってウーマンライフ新聞社の通販担当者Aに確認してみると、
「実はあれからドドッと増えて、86,572cmになりました」。
うわっ! すごく増えているじゃないですか!
それにしても、「cm」とは?
「もちろん、写真にあるあの奈良産畳草履がどれだけ売れたか、ということです。この草履は模様だけでなくサイズもバリエーションが豊富で、婦人用S~3L、紳士用M~4L、子ども用S~Lとあります。中でも、一番ご注文が多いのが婦人用M。これが23cmなので、それを平均として計算すれば、縦に並べた時に当時で11,748cmにもなりますよ、ということなんです。まあ、今なら86,572cmにまで伸びたんですけどね」
話を聞いている最中も注文電話が入っていることから察するに、この数字はまだまだ伸びる予感…。
かわいくて、涼しくて、履き心地も最高!
ラクだから、外反母趾の愛用者も増加中
「履き心地がいい、かわいい、ラク、涼しい、と毎年大好評です。国産天然本畳を使っているから足ざわりもいいですし、丈夫なんですよ。外反母趾に悩む当社のスタッフも愛用しています! 1足1,690円というお手頃価格も人気の理由の一つでしょうね」
こうして、今年だけで2,000足に迫ろうかという勢いで売れている「奈良産畳草履」。
お近くへお立ち寄りの際は、ぜひ駅前のビル2階に貼られた「謎のポスター」を見上げてみてください。「ポスター見て来ました~」と言えば、その場で購入も可能です(在庫がない場合もあります。ご了承ください)。
「新大宮? 遠くてムリ!」という方は、こちらからネット注文ができます。
ぜひ話題の奈良産畳草履でこの夏を涼しく、さわやかに、蒸れ知らずで過ごしませんか? ご購入で、あなたの「cm」が加算されます(笑)。
まだまだ夏本番はこれから! 最後の最後に、「結局何cmになりました?」とぜひとも聞いてみたいものです。
|
|
2022年8月12日
2022年のペルセウス座流星群、8・・・