コラム
2022年2月25日
おいしい自然が大好き!
ちょいまるの野草・やさい活用術
【ヘルシー&おいしい 大豆ナゲットを手作り】
身近なところで意外な発見!?

「ちょいまるさん」こと、NPO「地球と自然」理事長の中西崇雄さんに、ウーマンライフ本紙の「伊賀・名張版」で「おいしい自然が大好き!ちょいまるの野草・やさい活用術」を毎月連載いただいています。身近なものなのに意外な発見がいっぱい! 生活に取り入れると、体の健康だけでなく心も豊かになりそうなノウハウが満載です。
さて、今回はどんな発見があるのでしょう。ちょいまるさんに、野草や野菜などの役立つ活用術をご紹介いただきます。
ヘルシー&おいしい大豆ナゲットを手作り

小さな中庭につるした家型のエサ台。メジロが入れ替わり食事にやってくる。春本番。
前号の手作り豆乳に続いて乾燥大豆の活用術。
手作り大豆ナゲット!
①乾燥大豆100gを水600gに一晩浸す
②①を鍋で煮る。吹きこぼれないように沸騰するまでは要注意
③沸騰したらアクを取り弱火で60分。水がなくなりそうなら少しずつ足す
④煮あがったら大豆と煮汁に分ける
⑥煮大豆をフードプロセッサーで粗めにつぶす。ちょいまるはすり鉢を使う
⑦米粉10gとオリーブオイル小さじ半分ぐらい加えて混ぜる
⑧手で平べったいナゲット形を作る
⑨フライパンに多めのオリーブオイルをひいて焼く
⑩両面をこんがり焼くと出来上がり。
エサ台でたたずむメジロを眺めながら作りました。調味料なしでもおいしい。お好みで塩などをかけてもグッド!
まるでお肉!? お子様も大喜び、間違いなし!
ちょいまるさんのコラムはいかがでしたか?
「畑のお肉」と呼ばれる「大豆」を「お肉」と見立てた「フェイクなお肉」も近年人気が高まっています。ヴィーガンやベジタリアンの人向けに、代替肉・ソイミート・大豆ミートとして販売されていますが、自分でも作れるとなるともっと身近な親しめる食材に感じますね。
大豆という一見地味な(笑)食材も、ナゲットにすると子どもたちも喜んで食べてくれそうです。
是非皆様もお試しください!
|
|
2022年6月24日
おいしい自然が大好き!
ちょ・・・