くずし字で読む西鶴
「西鶴俗つれづれ」「世間胸算用」ほか
ウーマンライフでは、講座“くずし字で読む西鶴”の秋の受講生を募集します。
江戸時代の町人たちはどのような思いで日々の生活を送っていたのでしょうか。生き馬の目を抜く江戸時代の成長期を知恵と才覚でたくましく生き抜いた商人たち、日々の生活に追われながらも面白おかしく軽やかに世過ぎをしていく庶民、江戸の人々の耳目を驚かせたものとは? 当時の世相・爛熟した文化・町人の生活など元禄の悲喜こもごもの世相を西鶴はユーモアと独特の観察眼を交えた軽妙な筆でいきいきと描き出しています。
「世間胸算用」「西鶴俗つれづれ」「本朝桜陰比事」など、原文の醍醐味を当時の版本の復刻版で、くずし字にも親しみながら味わってみましょう。青木先生のおもしろ江戸話もお楽しみに。くずし字に自信のない方もお気軽にどうぞ。
- 【エリア】
- 奈良県
- 【講師】
青木繁先生
(歌舞伎評論家)
- 【開催】
2018年11月7日(水)10時~12時
以降12月12日(水)・1月~3月の日程は教室でお知らせ
いずれも水曜10時~12時
- 【場所】
奈良県文化会館
(近鉄奈良駅東へ徒歩約5分、奈良県庁西側)
- 【料金】
11000円(全5回)
お申込み方法
ウーマンライフ
電話0742(30)4538(受付/9時〜17時、日祝休)
event@womanlife.co.jp
※メールでのお申し込みはお名前・ご住所・お電話番号・人数・講座名を明記のうえ送信ください
奈良県文化会館
《くずし字で読む西鶴
「西鶴俗つれづれ」「世間胸算用」ほか》のお申込み方法
お電話またはメールにて、ウーマンライフまでお申し込みください。当社より振込用紙をお送りします。1週間以内に郵便局からお振り込みください。講座参加当日、振り込み受領証を受付にご提示ください。お申し込み後の講座のキャンセルは、開講日の2週間前まで。以降お客様のご都合で受講されない場合はご返金できませんのでご了承ください。お伺いした個人情報は当社からのご案内以外には使用いたしません。予定は変更することがあります。