イベントガイド
2015年11月1日
奈良観光でアクセス数がアップするかも!?
奈良公園で鹿とお寺と紅葉とアート♪
関連キーワード:
秋の奈良は観光のベストシーズン。
この季節、SNSに写真やコメントをアップする人も多いですよね。
普通の観光コースにプラスα、ちょっとアートな奈良観光プラン、知りたくありませんか?
なんといっても絶対的人気のアートイベントは、11月9日(月)まで奈良国立博物館で開催の「第67回 正倉院展」。今年は初出陳12件を含む63件の宝物が出陳。天平文化の宝物が観覧できる貴重な機会ですから、今年も大盛況でしょう。
でも「行列に並んで疲れるのはイヤ」なんて方もいるはず。そこで近隣のアートスポットをご紹介します!
名勝庭園と写真アート
定番では得られない感動!

まずオススメは「寧楽美術館」。名勝依水園の中にある風雅な美術館です。
ここでは来年3月9日(水)まで「江戸の書画とやきもの(2)」展(大人900円)を開催中。幕末三筆と称された貫名海屋の初公開「六曲一双屏風」や、江戸時代後期の文人との交流にスポットを当てて作品を展示中。依水園の美しい庭園とあわせて、ゆっくりと古都の風情を満喫できる、超オススメのアートスポットです。
少し歩いて古刹・新薬師寺や白毫寺がある高畑町へ。歴史的な町並みの中にある「入江泰吉記念奈良市写真美術館」は、奈良を愛した写真家・入江泰吉さんの作品を多く収蔵しています。ちょうど今、その作品世界をトータルに観覧できる「回顧 入江泰吉の仕事展を12月23日(水・祝)まで開催中。そこに映された大和路の姿は静謐で美しく、今も新鮮な発見があるはず。
寧楽美術館も奈良市写真美術館も、パターン通りの観光では得られない感動が味わえますよ!!
驚きと出会いがある 小さな作品展

歩くだけで情緒が味わえるならまちでは、小さなギャラリーを発見。「GALLERY IRIS」の1Fは民芸品や郷土玩具のショップで、かわいいこけしや小物を販売しています。そして2Fが貸し画廊。ここで11月23日(月・祝)まで「色鉛筆スケッチ展」(無料)を開催中。色鮮やかなスケッチ40点を展示していますよ。
やすらぎの道沿いにはギャラリー&カフェ「アートスペース上三条」(無料)。10月27日(火)~11月1日(日)は若松重作さんの「たまゆらの刻展」。和紙にミシン刺繍や顔彩・墨やパステルで描くというユニークな技法の作品が約60点展示されます。
11月3日(火)~8日(日)は「西畑三重子絵画展」。二紀会・高瀬善明さん主宰のれもんの会所属の西畑さん、初めての個展だそうです。
こうしたイベントをアマチュアと侮るなかれ。「こんな画材や手法があるのか!」「自分の大好きな表現世界!」という驚きや出会いは、大きなイベントよりも多いかもしれませんよ。
この他にも、ぶらりと歩けばアートとの出会いはたくさんあるはず。ちょっとマニアな奈良観光、アクセス数アップに役立つかも?!
◎奈良国立博物館
奈良市登大路町50
TEL NTTハローダイヤル 050-5542-8600
◎寧楽美術館
奈良県奈良市水門町74
TEL 0742-25-0781
◎入江泰吉記念奈良市写真美術館
奈良県奈良市高畑町600-1
TEL 0742-22-9811
◎ギャラリーIRIS
奈良市菖蒲池町6
TEL 0742-22-7012
◎アートスペース上三条
奈良市上三条町4
TEL 0742-23-0114
|
|
関連キーワード:
2022年6月28日
9月8日(木)参加無料!!人気ベー・・・