あの日の子育て日記 こままごと
2022年7月2日
あの日の子育て日記 こままごと Vol.234
愛のムチ!?
愛するわが子の成長の記録をしっかり残したい…
そんな思いが生んだ、「子育てDiary gift ~20+α年分の親心~」

ウーマンライフ新聞社の女性スタッフの間から、「ウチの子の成長、もっとちゃんと記録しておけばよかった」「写真もデータのままでパソコンやスマホの中に放置」そんな後悔の声があがりました。その一方で、「お母さんが整理してくれたアルバムを見て、大切に育ててくれたんだな、と嬉しくなる」という子ども目線の意見もありました。そんな親と子の想いから生まれたのが、「子育てDiary gift ~20+α年分の親心~」です。
当時から「子育てDiary gift ~20+α年分の親心~」があればもっと楽に書けたはず…と思いつつ、思い出の数々を「あの日の子育て日記 こままごと」として綴ることにしました。妊娠した瞬間から「子」と「ママ」の出来「ごと」にあふれたものになるーそれが、「こままごと」と名付けた理由です。その中に、「おままごと」遊びをした時に味わったような楽しさやあったかさも描けたらいいな、との想いもありました。これから子育てする方も、すっかり子育てを卒業した方も、一緒に成長を見守っていただければ幸いです。
あの日の子育て日記 こままごと
Vol.234 愛のムチ!?

先生の作戦成功!
息子がまだ進路について漠然としか考えていなかった時、数学の担当教師から「理数系は無理やな」と言われたそう。その言葉で「なにくそ!」と思ったようで、そこからは数学の勉強にも力を入れ、みるみる成績がアップ。
あとからの話では、その先生は、息子に対して、そんなちょっとキツ目の言葉をかけることでやる気を出して頑張ってくれると見込んでいたから、わざと言ったそう。「それで、落ち込んだり、諦めたり、やる気をなくすような生徒には言わない」。完全に計算のもとだったようで…。まんまとその作戦に乗せられたというわけですね(笑)。
でも先生にはっぱをかけられたおかげで、勉強も頑張れたわけだし、そうやって一生徒の性格を見極めたうえでサポートしてくださっていたというのは、ありがたいことだなと思いました。
子から親へのメッセージ
「お母さんへ
先生をギャフンと言わせてやりたいと思って、まんまと頑張ってしまいました(笑)。でも、それで頑張れたんだから、先生には感謝しています。
息子より」
「あの日の子育て日記 こままごと」バックナンバー
あなたも、子育ての記録を残しませんか?
「子育てDiary gift ~20+α年分の親心~」
妊娠が分かった時、ママとパパはこう思ったんだよ。
あなたがお腹の中にいた時、こんなことがあったんだよ。
あなたが生まれた時、これほど多くの人が祝福してくれたんだよ。
あなたはこうして成長したんだよ。
かけがえのない一瞬、その時抱いた心情を写真とコメントで手軽に残せるのが、「子育てDiary gift ~20+α年分の親心~」です。
母子手帳に挟んだままになりがちなエコー写真を貼るスペースもあり、妊娠期間の数カ月と誕生後、成人までの20年間をまとめられる、「子育て日記」と「アルバム」の要素を兼ね備えた一冊です。
詳しくはお問い合わせください。
ウーマンライフ通販
TEL 0120-701-209 (9:00~18:00、日祝休)
FAX 0742-94-3737
奈良市大宮町5丁目3-33 新奈良ビル


|
|
2022年8月13日
あの日の子育て日記 こままごと 番・・・