あの日の子育て日記 こままごと
2018年7月21日
あの日の子育て日記 こままごと Vol.29 洗濯
「子育てDiary gift ~20+α年分の親心~」の原点ともいうべき思い出の数々をつづった「あの日の子育て日記 こままごと」。妊娠した瞬間から「子」と「ママ」の出来「ごと」にあふれたものになるーそれが、「こままごと」と名付けた理由です。その中に、「おままごと」遊びをした時に味わったような楽しさやあったかさも描けたらいいな、との想いもありました。これから子育てする方も、すっかり子育てを卒業した方も、一緒に成長を見守っていただければ幸いです。
あの日の子育て日記 こままごと Vol.29 洗濯

オムツに悪戦苦闘中、娘が大泣き!
オムツは出かける時以外、布おむつを使っていました。そのため、毎日洗濯が大変! 普通の洗濯物は洗濯機に入れれば勝手にやってくれますが、布おむつだけは別に手洗いをしていました。ウンチをした時は特に大変(苦笑)。そんな汚れたオムツとの悪戦苦闘の最中に、娘が泣き出すこともありました。手も汚れているし、すぐにはどうしようもありません。目視では様子を把握しつつも、とりあえず目の前のオムツを何とかしようと泣かせたままにして大急ぎで作業しました。だって、手伝ってくれる人がいないんです。ちょっと泣いたからって相手をしていたら用事が片付きません。少しくらい一人で泣いててもらわないと…。
ところが、1度だけ、裏に住む方から「赤ちゃんがずっと泣いているけど大丈夫か?」と言われてしまったことがありました。「うるさい!」と怒られたわけではありませんが、実際はうるさかったんでしょうね(苦笑)。それからは気を付けるようにはしましたが…。でも、手が離せない時があるのが現実。幸い、苦情はその1回限りでしたが、子育ては幼いわが子に対してだけでなく、隣近所にも気を遣うものなんだとしみじみ感じます。
子からママへのメッセージ
「ママへ
タイミング悪く泣いちゃって、ごめんね。
娘より」
「あの日の子育て日記 こままごと」バックナンバー
|
|
2022年7月1日
ウーマンライフ 創刊25周年特別事・・・